川の水質調査'99

 

 今年、環境庁より旭町に「水生生物による簡易水質調査」の依頼がありました。
これは、一般市民も参加でき、広く水質浄化意識の啓発を図ることができます。町役場の環境水道課の依頼で本校6年生の希望者が参加して8月5日に実施しました。
 当日は、川の生物についてはとても博識な元米来小学校の花坂和男先生のご指導をいただき、旭川ダム湖にそそぐ町内の小川2本の5ヶ所で調査しました。調査場所で生物(虫・魚など)を集め、それがどんな状態の川に多く生息するかによって、その川のよごれぐわいがわかります。
 98年の大水害の後で川が洗われ、生物が少なかったり、いても小さかったりで苦労しましたが、今回の調査をきっかけに、身のまわりにある豊かな自然にもっと親しみ、環境についての考えを深めていきたいと思いました。
 
調査の結果(魚や虫たち)/調査結果集計'99
 調査結果集計'2001
  水質検査のようす     その他の調査   


魚を追いこんでいるところ
魚や虫を調べているところ
水質を調べているところ

トップ アイコンもどる