ナレーター@ |
![]() まず、おうちの人のしょうかいをします。 ママの名前は、ももこです。 子どもたち三人の名前は、元気・りんご・ぶどうです。 みんな、なかよくくらしています。 ある日のこと。 |
お母さん 「ももこ」 | 「こら、ちゃんと歯みがきしなさい。」 |
子ども 「ぶどう」 | 「いやだ、やりたくない。」 |
お母さん |
![]() 「歯みがきしないと、むし歯になるわよ。」 |
子ども 「りんご」 | 「むし歯になんか、ならないもん。」 |
子ども 「りんご」 「ぶどう」 | 「そうだ、そうだ。」 |
ナレーターA | 次の日のことです。 |
お母さん | 「こら、そんなにおかしを食べすぎるんじゃない、歯みがきもしない子が・・・!」 |
子ども 「りんご」」 「ぶどう」 | 「ふうんだ。」 |
ナレーター@ | それから1時間がたちました。 |
ナレーターA | 子どもがなんだかさわいでいます。 |
お母さん | 「どうしたの?」 |
子ども | 「歯がいたいよ。」 |
ナレーター@ | お母さんが口の中を見ると、子どもたちにむし歯がありました。 |
お母さん | 「ほら、ごらんなさい。今から歯医者さんに行くわよ。 |
子ども 「りんご」 | 「私はいたいから、いくね。」 |
子ども「元気」 | 「ぼくは、ちゃんと歯みがきしていたから、むし歯になっていないよ。」 |
子ども「ぶどう」 | 「私は、いかないよ。」 |
お母さん | 「なんで? りんごちゃんは、行くのに・・・。」 |
子ども 「ぶどう」 | 「・・・ん!」 |
お母さん | 「そうよ、いきましょ。」 |
ナレーターA | それから、ぶどうちゃんはしかたなく 歯医者さんに行きました。 |
ナレーター@ | 歯医者さんにつきました。 |
歯医者さん | 「どうしましたか?」 |
お母さん | 「子どもたちが歯がいたいといっているんですけど、みてもらえませんか。」 |
歯医者さん |
![]() 「これは、むし歯ですね。むし歯をなおしましょう。」 |
お母さん | 「お願いします。」 |
子ども 「りんご」 | 「なんだか、こわいな。」 |
歯医者さん | 「いたくないようにしてあげるから、さあさあ・・・。」 |
ナレーターA | 歯医者さんは、りんごちゃんの口の中をのぞきました。すると・・・・・。 |
歯医者さん | 「やや、これは何だ!」 |
ミュータンス | 「はははは・・・・・、おれは、ムシバキン!、またの名をミュータンスきん!」 |
子ども 「ぶどう」 |
「ええー、ミュータンスきん?」 (りんごちゃんは、びっくりして起きる。) |
お母さん | 「まあ、どうしましょう。いったいどういうバイキンなの? |
むし歯きん |
「なんだって、きみたち、おれさまを知らないのかい?」 「おれは、おれのだいすきなものを食べすぎたり、歯みがきをなまける子どもの口のなかで、 むし歯をつくっているんだ。 (みんな、おどろく。) |
みんな |
えー (アドリブで、びっくりして こける。) |
子どもたち | 「たすけてー、こわいよー。」 |
お母さん | 「そんなー。これいじょう、あなたにパワーをあたえるわけにはいきません。」 |
歯医者さん |
「そうだね。これからできてしまったむし歯はちりょうしてあげますが、これいじょう あたらしいむし歯をつくらないように気をつけなさいよ。」 |
子どもたち |
「はい、わかりました。」 「歯みがきをなまけません。」 「ムシバキンのすきなものを食べすぎません。」 |
ナレーター@ |
(BGM) こうして、歯のちりょうもおわり、山田さんのおうちの人たちもひとあんしんです。 でも、みなさん。ムシバキンのすきなものっていったいどんなものか、 もっとくわしく知りたいとおもいませんか?これから、クイズをしながら、 べんきょうしましょう。 |