工房の設備

各種木工機械完備。
昇降盤 横切盤 手押しカンナ盤
自動カンナ盤 角ノミ盤 バンドソースクローラー
(糸のこ盤)など
ワークベンチ 3台
家具工房作品

セッティ(長椅子)
デザインはシドニー・バーンズレーの1910年代の作品。昼寝もでき、ディベッドともよばれている。シートは板張りに手織りクッション。

文机(引き出し付き)
欅の一枚板を天板に使った文机。
引き出しは別に作り、自由に位置を変える事ができます。拭き漆仕上げ。

ブックマッチテーブル&ベンチ
桜の木を2枚、左右対象に剥いでいます。自然なカーブにあわせてあいた隙間はそのままに、黒檀のちぎりを入れてアクセントに。

サイドボード
オリジナルデザインはシドニー・バーンズレー。楢 オイル仕上げ。

ダイニングテーブルセット
桜のテーブルと椅子
仕上げ:オイル(オスモ)
講師プロフィール

長尾泰典
1958年大阪生まれ
大阪府立大学経済学部卒
6年間の編集者生活から木工を志す
1987年 | 岡山へ移住 |
1986年 | 津山高等技術訓練センター木工科終了 |
1990・91年 | 渡英 バーンズレー教育トラストC・フォークナー、 アラン・ピータースの元で修業 |
1992年 | 岡山県旭町(現美咲町)に原田豊美と共に アーツ&クラフツビレッジを開く |
個展 | 1994・96年 | 岡山 丸善ギャラリー |
1996年 | 東京 南青山のるすく | |
1998年 | 岡山 高島屋 | |
1999年 | 京都 Terra/ 津山 天満屋 | |
2001年 | 大阪 セルヴィスギャラリー | |
2002年 | 岡山 丸善ギャラリー/倉敷 ギャラリー幹 | |
2003年 | 京都 高島屋京都河原町店 | |
2004年 | 札幌 丸善札幌店 | |
2005年 | 岡山丸善ギャラリー | |
2007年 | 岡山丸善ギャラリー | |
2009年 | 岡山丸善ギャラリー | |
2010年 | 天満屋岡山店 別館くらしのギャラリー |
グループ展 | 1995年 | ミラノ NOAギャラリー |
1996年 | ニューヨーク CAST IRON |
GALLERY | 2000年 | ロンドン Daiwa Japan House |
2010年 | 岡山 アートガーデン | |
2011年 | 岡山 アートガーデン |
受賞 | 1993年 | 第24回津山工芸展 岡山県知事賞 |
1998年 | 暮らしの中の木の椅子展 入選 |
雑誌掲載 | 『エルデコ』『おしゃれ工房』『プラスワン』など多数 |